ろばの学校

遊ぶことは学ぶこと、学ぶことは遊ぶこと

じぶんでつくる6さいまでのアルバム

長男が生まれた時に、近所に住んでいたご婦人から贈られた本です。

やまわきゆりこさんのイラストがとってもかわいい。

生まれて一番最初にとった写真や、毎年のお誕生日の写真を貼りながら

息子と作っています。

      

    


      f:id:schoolofdonkey:20230327232431j:image

泣けてまうやないか。

入学式の頃は桜が散ってしまうから、と満開の桜の下で(ついでに菜の花畑をデヘデヘ走るショットも撮れる最高のロケーションで)写真を撮ってもらいました。撮ってくれたのは、近所に住む母さん仲間で、独身時代にフォトグラファーのお仕事をしていたんだって。

     f:id:schoolofdonkey:20230327233522j:image

これは私が撮影の合間に撮った、とにかくじっとしていられない息子ですが春から1年生。

楽しい日々になりますように。

 

【DIY】本箱3姉妹

木箱のような、フレームのようなものを、サイズ違いで3つ作りました。

暮らしの手帖ジャストサイズ、単行本ジャストサイズ…縦横変えればまた違うサイズになります。あと3つくらい作って自由に組み合わせて、絵を飾ったり、小物を飾ったりしながら…本の整理をしたいです。

f:id:schoolofdonkey:20230307230701j:image

今日の生活クラブの配達で、かえる文庫のリストが届きました!

かえる文庫っちゅうのは、配達と一緒に本を届けてもらい、一言感想を書いて次週or2週間後の配達で返すシステムです。

どの本も読みたいものばかりでありがたいシステムです。

私も本のリストをここに作って近所の友達とろば文庫始めたいです。

思ってはいます。時間と体力が、3倍くらい欲しいものです。

小分けにして頑張ります、ちっちゃなことからコツコツと。西川きよしさんの言葉です。

子育てフォーラム、今後どうする問題

日頃利用させてもらっている生活クラブの〈子育てフォーラム〉なるものがオンライン開催されるとのことで、何だかわからないが声をかけていただき、数回にわたり何だかわからないまま参加し、何だかわからないうちに先日最終回を終えてしまった。しかも最終回は日時を間違えて大遅刻。私の子育て愛読書というテーマ。私が言い出しっぺだったのに、だ。無念すぎる。

チーバくんの首あたりに住んでいる私にとって、チーバくんでいう腕のあたりや胸方面に住んでいる方々との交流。

とても刺激的で楽しい時間をいただきました。ありがとうございました。

なんかこのまま終わるものな、って最後の最後に「今度、睦沢の新生酪農にソフトクリーム食べに行って酪農のお話聞くツアーしませんか?」みたいな話が出た。是非とも実現したい。

なんと言ってもあそこのソフトクリームは美味い。

そこでこんなブログを利用してみようかなと思い立って、案ずるより産むが易しの精神でとりあえず始めてみます。

コメント欄が下の方にあって、どなたでも自由に書けるとのこと。例えば、私が昨日紹介した本と、他の方が紹介していて私も持っていた本はこちらですが

f:id:schoolofdonkey:20230303094254j:image

遅刻をしたので、実はみなさんの紹介本を途中まで聞けていないので

お手隙の際に、本のタイトルを入力していただけたら大変ありがたく…他力本願なのですが…恐縮ですが…それが性分なもので…そこをなんとか…。

あとはページのサイドにリンクを貼れるようなので、差し支えなければサイトをお持ちでしたら貼らせていただき(インスタとかも貼れるみたい)このブログを開くたびにワンクリックでみなさんの活動にアクセスできたらいいな、と。自主上映会、試食会、エリアのどこどこ(もしくは誰々)をみんなで訪ねようの会…エトセトラ、エトセトラ。せっかくいただけたご縁なので、うまく育てばいいなと願っています。またどこかでお会いしたいです。

という願いを込め(○ `人´ ○) タノンマス!どうぞ末長く、よろしくお願いいたします。

 

ニワトリと卵と、私の成長期

ニワトリを飼いたいと思い始めてもうどのくらいになるだろう。

実際に飼っている方のところにまで見に行って、まだ飼うに至っていない。

案ずるより産むが易し。とにかく今年の前半のうちに、まずは2羽飼いたい。

今、私の手元にあるニワトリ本3部作です。1冊は実際にニワトリを買っている方から借りています。

f:id:schoolofdonkey:20230302223024j:image

これらを読んだ結果、実際に2羽飼うまでに私がしなければならない(克服しなければならない)ことがある。

①ニワトリをどこで調達するか(実際に譲ってくださる方を探す→あたる)

②ニワトリ小屋を作る

③ニワトリを絞められるようになる

以上です。①と③、ことに③です。結果的に〈もう家族同然だから絞めることなんてできない〉になったとしても、飼い始める責任として、絞められる選択は持っておかなければならないはず。チキンは喜んで食べるのに、丸鶏も調理できるのに、絞められないなんて…なんて都合のいい話なんだろうなと思う。

 

実際にここで絞める練習をさせてもらったよ!という情報をいただいたので訪ねてみたい。

農遊舎さんという、いすみ市で農家カフェを営んでいる方とのこと。3月のTO DOに入れました。